« 5月3日ボランティアサミット | トップページ | 5月6日泉沢仮設交流会 »

2012年5月10日 (木)

5月5日子どもの日まつり!屋台村in野田村

大阪大学すずらんの塩田です。

5月5日子どもの日、大阪は上町台地からいらっしゃったコテコテの大阪人たちが参道広場で屋台村を展開しました。

上町台地衆が到着したのは5月4日のお昼すぎ。今回は生野わがまちクラブ、東筆振興町会、五條宮奉賛会、コリアNGOセンター、コリア国際学園、関西大学、大阪大学と、各方面より"選りすぐりの面子"が集まっておりました。
この日は野田村をぶらりと見学し、愛宕参道広場で下見をした後、えぼし荘へ。歓迎会を行い、翌日への英気を養いました。(総合司会を急に振られてテンパってたのは内緒です)

5月5日、当日。この日は前日の雨を引きずって、午前中まで天気が怪しかったのですが、上町台地の方々のパワーと明るさのお陰で、屋台村開始時刻の12時ごろには快晴の空模様となりました。
チヂミ、イカ焼き、ベビーカステラ、射的、輪投げ、くじ引き、お菓子すくい、キムチ、韓国のりと、
さまざまなバリエーションのある屋台に野田村の皆さまには喜んでいただけたようで、12時を回るころには屋台村に人があふれていました。(特にチヂミとイカ焼きはすぐになくなってしまいました!)

20120506t152203_11

20120506t152203_5

20120506t152203_22

20120506t152203_20

防災無線での告知までしていただいたお陰で、終了予定時刻より30分ほど前にはほとんどのものが完売し、屋台を早々にたたんで終了!ということになりました。
その後、上町台地衆の方々はぱあぷる、まるきんでお買いものをし、えぼし荘でお別れ会を終えて久慈へと向かい、今回のイベントの準備・調整をされていたものの当日ご用事で一時帰阪されていた浪花左右衛門ことHさんと合流して大阪へ帰られました。(Hさんの久慈駅滞在時間はわずかに1分44秒!)

また、屋台村の途中からは中越沖地震の被災地である新潟県刈羽村の方々が加勢に来られ、お別れ会もともに過ごさせていただきました。野田、大阪、刈羽を結ぶ交流のきっかけとなったのではないかと思います。

本当に賑やかな、まさに祭りと呼べる一日となりました。個人的には久々に大阪弁に囲まれてほっこりした時間を過ごすことができました。
売上金につきましては、全額を野田村役場にご寄付としてお届けさせていただきました。

20120510t002103_2

上町台地の皆さま、どうもありがとうございました!

« 5月3日ボランティアサミット | トップページ | 5月6日泉沢仮設交流会 »

活動日誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5月5日子どもの日まつり!屋台村in野田村:

« 5月3日ボランティアサミット | トップページ | 5月6日泉沢仮設交流会 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ