« 8月18日~8月21日 シャレットワークショップ | トップページ | 8月24日~26日野田まつり その2 »

2012年8月28日 (火)

8月24日~26日野田まつり その1

20120827t212433_47


大阪大学すずらんの塩田です。

8月24日~26日にかけて開催された愛宕神社例大祭「野田まつり」において、
チーム北リアスもさまざまな活動を行わせていただきましたのでご報告します。

今回のお祭りは、これまでの「野田村観光祭り」でも、昨年の「復興祭」でもなく、
復興元年への思いをこめた「野田まつり」として開催されました。


Poster


さまざまな催しが企画される中、関西からはバスが3台!!


20120827t212432_1

20120827t212432_0


昨年よりチーム北リアスとして活動を行ってきた、
(特)日本災害救援ボランティアネットワーク(NVNAD)関西学院大学社会学部
大阪大学すずらん(バスは大阪大学育友会)からそれぞれにバスが出ており、
集まったボランティアは総勢54名となりました。
野田は初めてというボランティアも多かったのですが、気合は十分です!


1.関西×野田 お好み焼き

関西だったらやっぱりお好み!野田村とのコラボで、ただの豚玉ではなく、
しいたけやほうれん草等、野田の特産を混ぜ込んで、来られたお客さんと
一緒になって焼きました!


20120827t212433_67


うまく焼けた方も、ひっくり返すのに失敗してしまった方も、
皆さん楽しそうにお好み焼きを焼いている姿が印象的でした。
おいしい!の声もいただきました。ありがとうございます!
隣のテントで桐蔭横浜大学が出していた野田ドッグ(野田のホタテと
ベーコンのホットドッグ)も美味しかった!
野田の食材がこうして広がればそのうち野田に新名物が生まれるかも?しれません。

2.子ども科学教室

20120827t232510_43


個人的にはクイズの答えよりも"ポットボトル"という未知の容器が
気になるところですが、クイズの答えは↓↓↓


20120827t212432_30


こうなるのです。わかりにくいですが、灰皿にためてあった水がペットボトルに
吸い込まれます!不思議!

Cocolog_oekaki_2012_08_28_17_44

こういった不思議な実験を通して、子どもたちに楽しみながら科学の楽しさを
伝えよう!というこの企画。科学云々はどうだったかわかりませんが、とにかく
子どもたちは楽しそうでした!


<その2へ>

« 8月18日~8月21日 シャレットワークショップ | トップページ | 8月24日~26日野田まつり その2 »

活動日誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8月24日~26日野田まつり その1:

« 8月18日~8月21日 シャレットワークショップ | トップページ | 8月24日~26日野田まつり その2 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ